だが、この日のバルサは前が、イニエスタ・メッシ・セスクという冗談みたいなちびっ子編成。かってのアヤックスがサイド重視だったが、バルサの場合はポゼッション重視。ボールを失った瞬間に一番ボールに近い選手が縦を切ってロングボールを封じて、後方の選手がパスコースを限定させてブロックを作る。攻撃は無駄なパスも多いが無理なパスはほとんどしない。
さて、そんなバルサ相手にサントスはアウベス封じに3-5-2にしてベテランのDFをあててきた。それでどうにかなるものでもないが、4バックだと左サイドを崩されると左にずれて中が薄くなるので、ボランチがカバーに入るとかいちいちしなきゃならないんで、これはこれでよいのかもしれない。まあ、どっちみち柏相手にポゼッションで負けていたのでどうもならんかったけどね。
ゲームを支配していて最後のところで決められる複数の選択肢がバルサにはあるということで、それが柏との違いなんだよなぁ。
しかしバルサ相手だともうサイドはほぉっておいて中だけ8枚でがっちり固めて、2枚のウイングに高速カウンターしかないのかもしれないなぁ。
⇒⇒⇒人気blogランキングへ
FCバルセロナの人材育成術
ラベル:バルセロナ